DHサミット
第18回DHサミット
歯周病基本治療と再生医療を再考しよう
今回のDHサミットでは再生治療を成功させるために、とても重要な歯周基本治療について考えたいと思います。今春リリースされました歯周再生治療薬「リグロスⓇ」を開発されました、大阪大学教授の村上伸也先生に登壇頂き、1日たっぷりと再生治療について学びたいと思います。
日 時 2018年2月18日(日)
10:00〜17:00(9:30受付開始)
場 所 一橋講堂
東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 (MAP)
参加費 歯科衛生士6000円
歯科医師12000円
振り込み控えを領収書とさせて頂きます
定 員 80名
※定員になり次第締め切りとさせて頂きます
※昼食の用意はありません
振込先
ゆうちょ銀行
記号 10000
番号 96072771 DHサミット
〜他銀行から〜
ゆうちょ銀行
店名 008(ゼロゼロハチ)
店番 008(普通)9607277
会場が下記へ変更になりました!
緊急連絡先
080-4004-1968(熊谷)
「一橋講堂」
東京メトロ半蔵門線
都営三田線
都営新宿線
神保町駅 (A8・A9 出口) 徒歩 4 分
東京メトロ東西線
竹橋駅 (1b 出口) 徒歩 4 分
1988 大阪大学大学院 歯学研究科 修了
1988 米国国立衛生研究所(NIH)研究員
1990 大阪大学・助手 歯学部
1992 大阪大学・講師 歯学部附属病院
2000 大阪大学・助教授 大学院歯学研究科
2002 大阪大学・教授 大学院歯学研究科
2008 大阪大学歯学部附属病院 副病院長
2016 大阪大学歯学部附属病院 病院長
2009 AAP R. Earl Robinson Regeneration Award受賞
2013 IADR Distinguished Scientist Award受賞

村上 伸也教授
歯周病の発症・進行を適切にコントロールするには、歯科医師と歯科衛生士のチーム医療が成立していることが必須です。そして今、歯科衛生士の皆さんには、プラークコントロールの実践のみならず、その歯周病患者さんが有する様々なリスク因子とどのように対峙していくべきなのかも問われています。今回の講演では、歯周病に関する疾病活動度・疾患感受性の正しい理解、リグロス®の誕生以降、益々注目されている再生医療への関わり方について、皆さんと意見を交わしたいと思います。(村上伸也)
満席となりました
チラシはこちら
ランチマップ
懇親会場
